Schwedenplatz なんやらな?京阪電車館

Schwedenplatzのトップページへ

○更新情報○

○関連項目○


なんやらな?京阪電車館

ここでは管理人Suzumeが撮影した京阪電車の画像などを紹介しています。

京阪電車はその名の通り、京都と大阪を結ぶ鉄道です。JRと阪急が淀川右岸に路線を持つのに対し、京阪は淀川左岸に路線を持っています。京阪間の路線のほかに、京都と滋賀県の大津市を結ぶ路線を有しています。

京阪線(鴨東線・京阪本線・中之島線・宇治線・交野線)と大津線(京津線・石山坂本線)では異なる規格の車両が走っています。

京阪本線(+鴨東線)は出町柳駅〜淀屋橋駅を結んでおり、長さは51.6キロメートル。途中駅の中書島駅から宇治線が分岐(中書島駅〜宇治駅・長さ7.6キロメートル)。枚方市駅からは交野線が分岐(枚方市駅〜私市駅・長さ6.9キロメートル)。天満橋駅から中之島線が分岐しています(天満橋駅〜中之島駅・長さ3.0キロメートル)。中之島線に関しては、起点が中之島駅になるので、天満橋駅から分岐という表現は正しくないかもしれません。

京津線は御陵駅〜浜大津駅を結ぶ路線で、長さは7.5キロメートル。石山坂本線はその名の通り石山駅と坂本駅を結ぶ路線で、長さは14.1キロメートルです。

(以下の各項目のカッコ内は最終更新日)

京阪線で使用される車両

京阪電気鉄道1000系(2017/02/16)

京阪電気鉄道2200系(2017/10/06)

京阪電気鉄道2400系(2017/11/26)

京阪電気鉄道2600系(2017/12/20)

京阪電気鉄道3000系(2代目)(2017/12/31)

京阪電気鉄道5000系(2018/08/05)

京阪電気鉄道6000系(2017/12/05)

京阪電気鉄道7000系(2018/08/15)

京阪電気鉄道7200系(2018/01/29)

京阪電気鉄道8000系(2018/11/14)

京阪電気鉄道9000系(2017/10/09)

京阪電気鉄道10000系(2018/02/18)

京阪電気鉄道13000系(2018/08/02)

大津線で使用される車両

京阪電気鉄道600形(2018/06/11)

京阪電気鉄道700形(2018/06/20)

京阪電気鉄道800系(2017/02/13)

鋼索線で使用される車両

京阪鋼索線(2018/08/29)


Schwedenplatzのトップページへ
(C) Copyright 2017-2018 Suzume. All rights reserved.