Schwedenplatz なんやらな?京阪電車館 | ||
---|---|---|
京阪電気鉄道13000系 13000系は、2012年に初登場の系列です。外見的には、2008年に導入された3000系(2代目)をベースにデザイン・製造された感じがします。特徴的なデザインなので、遠くからでも見分けがつきやすいかと思います。3000系(2代目)は顔の上部に丸みを持たせてありますが、13000系は角ばっておりシャープな印象です。 宇治線や交野線で運用される、4両編成から導入され始めたようです。本線で使用される7両編成も導入されていて、2017年には8両編成も登場しました。 ワンマン運転に対応していて、宇治線や交野線の4両編成はワンマン運転で活躍しています。ワンマン運転時は、その表示が先頭車に出されます。
登場してから時間が経っている2200系や2600系の置き換えが、13000系増備の目的の一つのようです。
少しずつ増備されており、本線で見かけることも多くなりました。
今までの京阪の通勤車であれば、内装はあっさりした感じでしたが、13000系では濃淡を使って印象的なデザインになっています。
|
2015年6月11日作成。 ○撮影時期:2015年4月。 ○関連項目○ ○関連サイト○ |
|
なんやらな?京阪電車館INDEXへ | ||
Schwedenplatzトップページへ |