Schwedenplatz なんやらな?南海電車館 | |
---|---|
○更新情報○ ○関連項目○ |
なんやらな?南海電車館 初めてその名前を聞くと、どこを走っているのだろうと疑問に思うかもしれません。「南」の文字が示す通り、大阪の南側に路線を伸ばしている私鉄です。大阪と和歌山を結ぶ南海線と、大阪と高野山を結ぶ高野線とに大きく分けることができます。 南海線の中心路線となる南海本線は、大阪ミナミの繁華街にある難波駅から和歌山市駅を結んでいます。途中、泉佐野駅から空港線が分岐しており、関西国際空港と大阪を結ぶ役割も果たしています。 高野線はその名の通り、高野山へと延びる路線です。高野線は汐見橋駅を起点としていますが、汐見橋駅〜岸里玉出駅間は支線のような状態になっています。代わりに高野線の電車は難波駅に乗り入れ、あたかも難波駅が起点のようになっています。途中の中百舌鳥駅は、泉北高速鉄道の電車も発着しており、難波駅から直通運転している電車もあります。 (以下の各項目のカッコ内は最終更新日) ○南海線と高野線で使用される車両 南海電気鉄道1000系(2代目)(2018/01/29) 南海電気鉄道2000系(2018/02/11) 南海電気鉄道3000系(2018/02/12) ○南海線で使用される車両 南海電気鉄道7100系(2018/08/13) 南海電気鉄道8000系(2代目)(2018/04/27) 南海電気鉄道8300系(2018/06/13) 南海電気鉄道9000系(2018/06/27) 南海電気鉄道10000系(サザン)(2018/06/28) 南海電気鉄道50000系(ラピート)(2018/01/14) ○高野線で使用される車両 南海電気鉄道6000系(2018/07/04) 南海電気鉄道6200系(2018/07/06) 南海電気鉄道6300系(2018/07/11) 南海電気鉄道30000系(こうや)(2018/07/12) 南海電気鉄道31000系(こうや・りんかん)(2018/10/09) ○支線で使用される車両 南海電気鉄道2230系(2018/08/11) ○鋼索線で使用される車両 |
Schwedenplatzのトップページへ |